海外展開する企業のリスク管理、広報対応
2013/02/01 海外進出, 危機管理, 民法・商法, その他
事案の概要
アルジェリア東部で起きた人質事件を受け、日揮を含め国内プラント各社はリスク管理体制の徹底に動き始めた。
各社は1960年代からいち早く海外に進出。アフリカに加えアジア、中東などの資源開発を商機に成長を遂げてきた。
リスク管理には日本企業の中でも「一日の長」があるものの、今回の事件の衝撃は大きい。
事件の行方によっては、新たなリスク対応策の検討を迫られる可能性もある。
今回の事件を受け東洋エンジニアリングは世界各地の現場に向け、リスク回避ルールの順守を緊急通達した。
もともとプラント各社は有望案件受注のため、政情が不安定な危険地域でも事業展開するケースが多い。
このため、世界各国のリスク管理を統括する部署をそれぞれ本社に設置。
営業部隊がつかんでくる案件のさまざまリスクを多面的に精査する体制を敷いてきた。
コメント
「日揮」を含め国内プラント各社は海外の危機管理会社とも契約し、治安の悪い地域での事業については専門企業のノウハウも取り入れて対策を練ってきた。
しかし、いつどこで起こるか読めない国際テロは対応がとても難しいものである。
企業は法務の一環として、現地政府と緊密に連携をとりながら厳しいリスク基準を導入するなど管理体制の見直しが必要になってきそうである。
ただ、どのような管理体制の中でも事件発生リスクを0にすることは難しい。
そのため、企業としては事件発生後における対応リスク(広報のリスク等)も併行して検討する必要があるだろう。
今回のテロ事件において、「日揮」の遠藤毅広報・IR部長は、連日マスコミからの質疑に冷静に対応した。
その結果、不要な憶測を呼ばず、企業としての誠実な広報活動を行い、企業イメージを損なうことはなかった。
むしろ、好感さえ呼んだといえる。
この種の事件では、情報が極めて少なく、その情報の真偽さえ判断が難しいものがある。
一方で、社会的な関心を背景として、マスコミから多くの質問にさらされることになるため、広報担当の技量が求められる。
今回のテロ事件の犠牲は極めて残念な結果であったが、広報対応を見る限り、「日揮」が、これまでに危機管理広報のシミュレーションを長く実施してきたことが窺われた。
これは他の企業にとって、見本とすべき対応であったといえる。
関連コンテンツ
新着情報
- 業務効率化
- Lecheck公式資料ダウンロード
- セミナー
- 潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- 優秀な法務パーソンを自社に迎えるには ~法務専門CAが語るリアル~(アーカイブ)
- 2025/01/22
- 12:00~12:30
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 解説動画
- 江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分
- 解説動画
- 大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...
- ニュース
- 外国人雇用の理由「労働力不足の解消や緩和」が60%超 -厚労省2025.1.7
- NEW
- 厚生労働省が日本で働く外国人についての調査を初めて実施し、その結果を公表しました。 その中で...
- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- NEW