島田 敏史弁護士
- 弁護士法人キャスト
▼概要
本セミナーでは、調査会社において多数のイ号製品や関連証拠収集の実績を、弁護士として多数の中国特許権侵害訴訟、審判、行政摘発に関与した実績を有する講師により、単なる法律論だけでなく、現場の実務に基づく具体的な対応方策案を紹介します。
中国と日本とでは訴訟実務やベースとなる経験則、文化等に大きな違いがあり、最善の結果を得るためには中国の実態にあわせた戦略が必要不可欠です。
本セミナーでは、中国特許に関して攻撃側・防御側で最善の結果を得る必要十分な備えができることを目的とします。
▼カリキュラム
1.概要
(1)近時の紛争実態
(2)今後の動向
(3)特許権侵害訴訟の日中比較
(4)絶対に負けられない戦いに勝つための3つの条件
(5)勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
(6)ディフェンスのポイント
2.攻撃側の留意点
<調査、証拠収集段階>
(1)特許権侵害はどうやって発見するのか?
(2)侵害品の製造者を突き止めることはできるのか?
(3)必要な証拠は?
(4)どうやって証拠を集めるのか?
(5)証拠保全は使えるのか?
(6)BtoC、BtoB、機械系、化学系等による違い、留意点
(7)鑑定の必要は?
<訴訟段階>
(1)特許権侵害訴訟の流れ
(2)裁判所の判断が不安定と言われる中国で特許権侵害訴訟は勝てるのか?
(3)均等論の判断は?
(4)間接侵害の判断は?
(5)損害を立証するための証拠の収集手段は?
(6)どの程度損害賠償が認められるのか?
<行政摘発>
(1)特許権による行政摘発の近況
(2)行政摘発段の活用とポイント
3.防御側の留意点
(1)クリアランス
(2)想定される攻撃の具体予測
(3)防御の方向性
(4)先使用の抗弁
(5)公知公用の抗弁
(6)法律外での回避策
4.中国代理人との付き合い方
(1)中国人と日本人の考え方の違い
(2)調査会社と律師事務所の使い分け
(3)虚偽や誤りの見抜き方
5.ケース・スタディ
(1)BtoBの商材で一般市場には出回っていないイ号の収集、証拠化の事例
(2)弊害が懸念される管轄を避け、都市部の管轄で訴訟を提起し、侵害行為を停止させ賠償金を取得する事例
(3)鑑定をうまく活用して勝訴する事例
(4)行政摘発を活用して特許侵害行為を停止させ賠償金を取得する事例
(5)懸念される他社特許に対する防御戦略・対応例
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※講師とご同業の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。
知的財産部門、法務部門、中国事業部門のご担当者様
着信確認のご連絡後、受講票と合わせて「請求書」をお送り致しますので、お振り込みください。
お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
申し込み期間は終了いたしました
東京都千代田区麹町5-7-2 MFPR麹町ビル 2F
東京メトロ有楽町線麹町駅2番出口より徒歩5分、東京メトロ半蔵門線・有楽町線・南北線永田町駅7番出口より徒歩7分、JR四ツ谷駅より徒歩9分、東京メトロ丸ノ内線・銀座線赤坂見附駅D出口より徒歩9分
申し込み期間は終了いたしました
東京都千代田区麹町5-7-2 MFPR麹町ビル 2F
東京メトロ有楽町線麹町駅2番出口より徒歩5分、東京メトロ半蔵門線・有楽町線・南北線永田町駅7番出口より徒歩7分、JR四ツ谷駅より徒歩9分、東京メトロ丸ノ内線・銀座線赤坂見附駅D出口より徒歩9分
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
申込は、こちらのボタンから。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
2007年創業以来、法務経験者・法科大学院修了生など
企業法務に特化した人材紹介・派遣を行っております。
契約法務、翻訳等、法務部門に関連する業務を
効率化するリーガルテック商材や、
アウトソーシングサービス等をご紹介しています。
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
申込は、こちらのボタンから。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
企業法務ナビを活用して顧客開拓をされたい企業、弁護士の方はこちらからお問い合わせください。