商標になるものとは?
2012/11/26 知財・ライセンス, 商標関連, 商標法, その他
概要
特許庁は商標に音や色、動きなどを加える法改正案を来年の国会に提出する方針である。
これまで、日本では、商標は「文字、図形、記号、立体的形状または、これらと色彩との結合」(商標法2条1項)しか商標として認めていなかった。しかし、商標の本質的機能は商標やサービスの出所を表示し、企業の商品やサービスを顧客に印象づけるところにある。そうであるとすれば、商標は商標法2条1項に定めるものに限られないとの見解もありうる。実際に、音の商標(久光製薬やインテル)や色彩だけの商標(「ウィスカス」ブランド)、香りの商標(ユニコーン・プロダクツ社の矢に用いられているビールの強い香り)などを認めている国(アメリカ)もある。
日本でも、政府が環太平洋経済連携協定への参加を検討し始めたことから、今年に入り、産業構造審議会の商標制度小委員会の作業部会で商標法改正の検討を本格化し、法改正に道筋をつけた。今回の法改正のポイントは、「動き、ホログラム、輪郭の無い商標、位置、音」の5種類を商標として認める点である。「匂い、触感、味」については今回は見送りとなった。というのも、これらのものは権利の範囲を確定することが難しいからだ。
日本産業界では、商標登録に関して積極的な企業はまだ少ないが、欧米の企業では音や色などの商標を登録して保護していくことに積極的な企業が多い。
コメント
商標権は一定の者に商標の使用を独占させる強い権利である以上、何が商標にあたるか、そしてどこまでが類似していると言えるのか、その判断がポイントになる。その点、新しい商標では、特定するのも難しいだろうし、変質のおそれもあるので実際に登録するのも簡単ではなさそうだ。
それでも、商標というのは、企業が市場で自社のブランド価値を高めるきっかけになるものであると思うので、社会で受け入れられやすいシステム作りが急務だと感じる。
新着情報
- 解説動画
- 江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分
- 解説動画
- 江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分
- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- ニュース
- 外国人雇用の理由「労働力不足の解消や緩和」が60%超 -厚労省2025.1.7
- NEW
- 厚生労働省が日本で働く外国人についての調査を初めて実施し、その結果を公表しました。 その中で...
- まとめ
- 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
- 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号
- セミナー
- 登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第14回~
- NEW
- 2025/02/13
- 19:00~21:00