ヤマト運輸 3月末にメール便廃止
2015/01/23 法務相談一般, 民法・商法, その他
事案の概要
ヤマト運輸は1月22日、3月末でメール便サービスを廃止する旨発表した。メール便に手紙などの「信書」を同梱するという、郵便法に違反した誤った利用を避けるためである。メール便事業では、信書の取り扱いについてヤマト運輸と総務省の間で争点となっている。
現在ヤマト運輸では、「クロネコメール便」の名称でメール便を全国展開している。宅急便に比べ割安な価格で消費者の郵便ポストに届けるのが特長である。利用客の大半は法人であり、主にカタログ・パンフレット等の送付に用いられている。また、近年では、ネットオークションやネット通販上で化粧品など小容量の物品を配送するために利用する個人も少なくない。
郵便法は、信書を「特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、または事実を通知する文書」と規定しており、主にはがきや手紙などがこれにあたる。加えて、郵便法は、原則として日本郵便以外の者が信書の送達を業として行ってはならないとして信書送達事業の独占を定めている。これに反し信書送達を業として行う者に対して、信書送達を委託することも許されない。例えば、田舎の両親が宅配便で家で採れた野菜や米を都会で暮らす子どもに送り、その中に「○○君へ、体に気をつけてね」というメモを同梱するといった形や、企業がカタログをメール便で送付するにあたって、文書自体に受取人が記載されているようなダイレクトメールを同封するような形で、手紙などの信書を宅配便やメール便などに同梱して送付した場合、運送会社だけでなく、送達を委託した送り主にも「事業の独占を乱す罪」として3年以下の懲役または300万円以下の罰金が科せられるおそれがある。現に、郵便法違反は2010年度までの5年間で79件発生している。ヤマト運輸だけでも、郵便法違反容疑で警察から事情聴取されたり書類送検されたりする事例が、2009年以降、8件発生している。
新サービスについて
4月から、3つの新サービスが開始される予定である。法人向けでは、「クロネコDM便」というサービスが開始する。これは、信書が入っていないことを確認できるものに限り受託するものであり、消費者にカタログ・パンフレットを送付する企業などの利用を想定している。料金は顧客との個別交渉で決めるが、引き上げることはない。
法人・個人向けのものでは、化粧品等の小口の荷物を対象にした、現在の宅急便の最小サイズより一回り小さい容量のサービスを追加する。時間指定手渡しなどの付加価値が加えられるかわりに、従来のメール便に比べ料金が上がる。
さらに、DVDなどの荷物を対象にした、住宅のポストに入れて配達するサービスも用意し、配達時に電子メールも送信する。料金は未定であり、3月に発表される予定である。
コメント
信書の定義や範囲は曖昧であり、利用者は、何が信書で何が信書でないかの判断に迷う。ドイツや米国では、送付物の重さや大きさによって規制の対象となる信書の範囲を明確にしており、こうした外形基準を導入すれば、無用の混乱は回避できるとの意見もあるが、これには、線引きをどこに置くのかという課題がある。
今回のヤマト運輸のメール便廃止及び新サービス導入がなされれば、知らずに郵便法違反にあたる行為をしてしまうケースを減らすことができると思われる。
関連サイト
- ヤマト運輸:「メール便」3月で廃止 - 毎日新聞(リンク切れ)→アーカイブ
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 髙瀬 政徳弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階
- 解説動画
- 奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
- 登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 業務効率化
- Araxis Merge 資料請求ページ
- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...
- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード
- セミナー
- 吉岡 潤(税理士法人日本経営 パートナー税理士)
- 鈴木 景 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第二東京弁護士会所属)
- 【オンライン】事業承継を成功させるための法務面・税務面におけるポイント ~令和7年度税制改正大綱を盛り込んで、専門家がわかりやすく解説!~
- 2025/01/17
- 12:00~12:50
- 解説動画
- 岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- ニュース
- 新潟市のデイサービス運営法人、賃金150万円不払いで書類送検/労基法の賃金規制について2025.1.15
- NEW
- 新潟市のデイサービス運営法人が職員に計約150万円分の賃金を支払っていなかった疑いがあるとし...