【法務NAVIまとめ】総会招集手続き・決議方法まとめ
2016/05/09 総会対応, 商事法務, 会社法, その他
はじめに
株主総会は株式会社の機関の一つで、株主を構成員とし、株式会社の基本的な方針や重要な事項を決定する機関です。日本の会社法においては株主総会は取締役とともに必要的機関とされています。株主は株式会社の実質的な所有者であることから、会社法では重要な意思決定を株主総会に委ねられています。今回は、株主総会を開催する具体的な招集手続、決議方法等をまとめました。
(参考)株主総会の用語解説
1 招集手続
(1)招集権者
株主総会の招集は取締役が招集すると規定されています(会社法296条3項)。
例外として特殊な条件を満たす株主も招集請求ができます(297条1項)。
例外については特殊な条件を満たす株主を参照してください。
株主総会において全員の株主の同意がある場合は招集手続は不要とする規定があります(300条)。
また、非公開会社では招集手続や決議を省略できます。
非公開会社については非公開会社についてを参照してください。
(2)招集通知の発送期間
会日より2週間前に招集通知を発しなくてはならないと規定されています(299条1項)。
書面決議を採用していない非公開会社おいては1週間です。
非公開会社については、上記非公開会社についてのリンクを参照してください。
全員出席総会の場合には招集手続のミスが事後的に問題となることはないとの判例があります。召集通知は株主に株主総会への出席機会を確保するために発するものなので、株主が全員出席していれば問題ないことが理由です。
(3)招集通知への記載事項
取締役は定時株主総会の招集の通知に際して、以下の事項を記載する必要があります。
(1)株主総会の日時及び場所
(2)株主総会の目的である事項があるときは、当該事項
(3)株主総会に出席しない株主が書面によって議決権を行使することができることとするときは、その旨
(4)株主総会に出席しない株主が電磁的方法によって議決権を行使することができることとするときは、その旨
(5)法務省令で定める事項
具体的な招集通知の雛形は、以下のサイトをご覧下さい
招集通知の雛形
2 開催時期・開催場所
日本に多い3月期決算の会社の場合、基準日制度の関係から6月後半までに定時株主総会を開催する必要があり(124条2項)、いわゆる集中日と呼ばれる6月最終営業日の前営業日の特定日に多くの会社の定時株主総会が開催される傾向にあるようです。
基準日制度とは
開催場所は、基本的にはどこでも開催可能です(298条1項1号)。
各会社の株主総会スケジュールは以下のサイトで検索可能です
3 決議方法(議決権行使方法)
議場に出席することによって行使することが原則ですが、一定の場合には書面や電子投票によることも可能です(311条・312条)。代理人によることも可能ですが、その際は出席することができる代理人の数には制限がある等、法令・定款の規定による制約があります(310条)。
(参考)株主総会における議決権行使方法
(参考)電子投票による議決権行使方法
4 株主総会決議
株主総会の決議はその決議事項の違いによって、普通決議・特別決議・特殊決議の3種類に分けられ、そのほかに株主全員の同意があります。普通決議が多いですが、会社法が定める一定の事項については特別多数による決定(特別決議(309条2項))または特殊決議が要求されます(309条3項4項)。
決議要件は、以下の順に厳しいものとなります。
普通決議<特別決議<特殊決議<株主全員の同意
(参考)株主総会の決議事項と決議要件
関連コンテンツ
新着情報
- ニュース
- NTTが社名変更へ、NTT法とは2025.1.8
- NEW
- NTTは正式社名の「日本電信電話」を変更する方針を固めていたことがわかりました。新社名は春まで...
- 解説動画
- 加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- セミナー
- 吉岡 潤(税理士法人日本経営 パートナー税理士)
- 鈴木 景 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第二東京弁護士会所属)
- 【オンライン】事業承継を成功させるための法務面・税務面におけるポイント ~令和7年度税制改正大綱を盛り込んで、専門家がわかりやすく解説!~
- 2025/01/17
- 12:00~12:50
- 解説動画
- 奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
- 登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号
- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...