サイバーテロの横行と、いち早い対処の必要性について
2012/06/05 コンプライアンス, 情報セキュリティ, 民法・商法, その他
事案の概要
ニューヨーク・タイムズは、オバマ大統領がブッシュ前政権からイランのウラン濃縮施設に対するサイバー攻撃計画を継承し、作戦続行を命じていたと報じた。
イランではナタンツのウラン濃縮施設のシステムがコンピューターウイルスに感染し、遠心分離機の一部が破損した。2010年夏にプログラム上のエラーからウイルスがナタンツの核施設外に流出し、存在が明らかになったが危機管理室で対応を協議、攻撃計画続行を決めた。オバマ政権が攻撃でイランの核開発を1年半から2年遅らせたという分析もある。米国とイスラエルが仕掛けたサイバー攻撃とみられるが、米政府はこれを認めていない。
サイバーテロは昨年、日本でも見つかった。産業用システムを狙った高度な攻撃手法は、各国の関係者に、「サイバー戦」が現実味を帯びてきたとの衝撃を与えている。しかし、サイバー空間の脅威や紛争にどのように対処すればいいのか、各国は手探りを始めたばかりだ。
サイバー攻撃への対処を軍隊の任務に加えた米国では、反撃の権限の範囲や、民間の重要インフラ防護まで軍隊に委ねるかをめぐり、連邦議会でも盛んに議論が交わされる。
また政府内でも司法当局は「法的根拠が確かでない」として反対。中央情報局(CIA)は「隠密作戦は自分たちの仕事だ」と主張し、国務省は「外交的な悪影響」を懸念しているという。さらに民間の専門家たちも、ネットワーク上の脅威を排除する際に「民間のプライバシーや自由を脅かす恐れがある」と問題視する。今も結論がでないまま、ホワイトハウスの調整の下、国防総省、国土安全保障省、連邦捜査局(FBI)の3者が協議を重ねている。
コメント
現在のサイバー攻撃に関する迷走は、社会の中でサーバーテロをどのように扱うべきかのコンセンサスが形成されていないことに原因があるのではないだろうか。確かに物質的な被害がテロと比較し出にくいことから、判断をしにくい面もあるあろう。
だがサイバーテロを進めると、通常のテロよりも悲惨な結果をもたらしかねない。そして国際的な取り決めがない現状では、「仕掛けたものが勝ち」という先制攻撃と騙し合いが横行することになりかねない。今回のアメリカのケースはその典型だ。
サイバーの破壊力を認識し、実際のテロよりも厳しいくらいの取り決めを一刻も早く確立し、対策も進めなければならない。不都合な事項が出てくればその都度対応すれば良い。被害を防ぐことを最優先に考えるべきだ。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 解説動画
- 浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間
- 業務効率化
- Araxis Merge 資料請求ページ
- 弁護士
- 髙瀬 政徳弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階
- 解説動画
- 斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
- 斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分
- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...
- セミナー
- 大橋 乃梨子 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 /東京弁護士会所属)
- 【オンライン】事業譲渡における法務DDの着目ポイント ~取引契約の規定内容を中心に~
- 終了
- 2024/11/29
- 12:30~13:00
- ニュース
- 外国人雇用の理由「労働力不足の解消や緩和」が60%超 -厚労省2025.1.7
- NEW
- 厚生労働省が日本で働く外国人についての調査を初めて実施し、その結果を公表しました。 その中で...
- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード