野村證券職務発明事件 、高裁でも合理性否定
2015/09/08 知財・ライセンス, 特許法, その他
野村證券職務発明事件の概要
野村證券株式会社の元従業員が、会社に対し、リスクチェックに対する電子注文の際の伝送レイテンシ(遅延時間)を縮小させる方法等に関する発明につき、特許法35条3項及び5項に基づき相当の対価として2億円を請求した事件である。平成16年の特許法改正後、初めての職務発明規程に基づく対価訴訟となった。訴訟では、(1)職務発明規程の不合理性(特許法35条4項)、(2)相当の対価の請求の可否及び金額(特許法35条3項及び5項)が争点となった。地裁の判決は昨年10月30日に出されており、(1)野村證券株式会社の職務発明規程に基づく対価の支払は不合理であるとしつつ、(2)企業に独占的な利益は生じていないとして原告の請求は棄却された。今回の高裁判決は7月10日に特許法が改正された後に判決が出されたため、新たな判断がなされるか注目されたが、地裁の判断と変わらなかった。
裁判所の判断基準
裁判所は、職務発明規程の不合理性の判断基準として、①対価決定のための基準の策定に際しての従業者等との協議の状況、②基準の開示の状況、③対価の額の算定についての従業者等からの意見聴取の状況、④その他の事情をあげ、これらを考慮して判断するとしている。
また、特許法35条3項の「相当の対価」とは、使用者等が得る独占的利益であるとする。そして、この独占的利益は、法律上のものに限らず、事実上のものも含まれるため、発明が特許権として成立しておらず、営業秘密又はノウハウとして保持されている場合であっても生じ得るとする。
判決のポイント
平成16年改正により、開発対価は企業の職務開発規定に基づく支払が不合理であると認定される場合にのみ裁判所が算出することになった。この法改正により、企業の自主性が尊重されると思われた。しかし、野村證券株式会社の職務発明規程は一般的な規程と比べ企業よりともいえない内容であったため、多くの企業で規定する職務発明規程では不合理とされる可能性が高いことがわかった。職務発明規程に基づく支払が不合理であると認定されると、裁判所が特許法35条5項に基づき対価を算出することになるので、企業は莫大な金額を従業員に支払うことになる可能性がある。
コメント
7月10日に特許法が改正され、職務発明規程に基づく対価の支払いについて、新たな判断がなされるか否か注目されたが、判決は変わらなかった。裁判所の判断基準は企業には厳しいと感じられるが、今後も同様の判断がなされる可能性が高い。これを機に、上記判断基準を確認し、職務発明規程を見直すのもよいであろう。
参考判例
・平成26年10月30日東京地裁判決(平成25年(ワ)第6158号)
・平成27年7月30日知財高裁判決(平成26年(ネ)第10126号)
新着情報
- 解説動画
- 岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- 業務効率化
- Araxis Merge 資料請求ページ
- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- セミナー
- 石黒 浩 氏(大阪大学 基礎工学研究科 システム創成専攻 教授 (栄誉教授))
- 安野 たかひろ 氏(AIエンジニア・起業家・SF作家)
- 稲葉 譲 氏(稲葉総合法律事務所 代表パートナー)
- 藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
- 上野 元 氏(西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 パートナー)
- 三浦 亮太 氏(三浦法律事務所 法人パートナー)
- 板谷 隆平 弁護士(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 山口 憲和 氏(三菱電機株式会社 上席執行役員 法務・リスクマネジメント統括部長)
- 塚本 洋樹 氏(株式会社クボタ 法務部長)
- 【12/6まで配信中】MNTSQ Meeting 2024 新時代の法務力 ~社会変化とこれからの事業貢献とは~
- 終了
- 2024/12/06
- 23:59~23:59
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- ニュース
- 日本製鉄がUSスチール買収巡り米政府を提訴、禁止命令の無効など求める2025.1.17
- NEW
- アメリカのバイデン大統領は1月3日、日本製鉄株式会社のUSスチール社買収計画を禁止する命令を出...
- まとめ
- 11月1日施行、フリーランス新法をおさらい2024.11.11
- フリーランス・事業者間取引適正化等法、いわゆる「フリーランス新法」が11⽉1⽇に施⾏されました...
- 解説動画
- 奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
- 登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分