ゲーム機の貸出しって違法なの?
2011/02/05 知財・ライセンス, 著作権法, その他
事実
ACCS(社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会)によると、兵庫県警生活経済課と生田署は、平成23年2月1日、神戸市内のホテルにおいて、客室のテレビにゲームを無断上映し、客に利用させていたとして、同ホテルを経営する神戸市の会社の役員男性(23歳)を、著作権法違反(上映権の侵害)の疑いで逮捕した、と報じている。
男性は、平成22年9月9日から11月25日までの間、4回に渡り、神戸市のホテルの客室2ヶ所において、任天堂が著作権を有する「マリオカートWii」、「マリオパーティ8」、カプコンが著作権を有する「バイオハザード5」、コーエーテクモゲームスが著作権を有する「真・三國無双5」を、客4人に対して上映していた。
問題点
今回、問題となったのは、「上映権」の侵害である。
そこで、この上映権について触れ、その上で、今回の問題の核心について検討する。
「上映権」について
上映権とは、他人によって無断で著作物を公に上映されない権利をいう(著作権法22条の2)。
「公に」とは、「公衆に直接見せ、または聞かせることを目的として」の意味であるため(22条)、そのような目的さえあればたとえ現実に人が集まっていなくても、公に上映したことになる。
<上映の例>
・映画館における映画の上映
・マンガ喫茶(ネット喫茶)やゲーム売り場に設置されたテレビにより影像を流す行為 など
(上映権は、非営利で行う上映については及ばないので(38条1項)、たとえば学校で名画を上映する場合には、著作権者の許諾なく自由に行うことができる)
今回の事件についての検討
「上映権」は、もともとは映画の無断上映を禁止する目的で定めたものとされている。
1999年に改正された改正法からは、この上映権のおよぶ範囲が拡大され、ゲームや写真、文書なども対象になった。
そこで、実際の適用例としては、店頭でのゲームのプレイやプロモーションビデオの再生、講演会での写真や切り抜きのプロジェクタ投影といった、著作物をスクリーンやテレビ、パソコンのディスプレイなどに映写する行為にも適用される。
これらは、営利を目的としない場合を除いて権利者に無断で行うことはできない。
そうすると、1つの疑問が浮かぶ。ネットカフェは、一体どうなるのか。
これについては、ネットカフェやまんが喫茶で行われているゲームの貸し出しについては、日本複合カフェ協会(JCCA)がそのための許諾システムを構築している。
つまり、権利関係については、関係団体には認識されており、そのためのシステムも出来ていたのである。
ゲームソフトの無断貸出でホテルが摘発されるケースは極めて珍しく、一般的な法感覚では、それが違法になるのか、と疑問に思うこともあるが、この点については、きちんとしたルールが出来ているといえる。
関連事件
ホテルにおけるゲームの無断上映が摘発されるのは、
・平成14年7月に愛知県豊川市内のホテル経営会社と役員男性が書類送検されて以来、2件目。
・平成13年には、まんが喫茶におけるゲームの無断上映についても、経営者らが逮捕されている。
(以上、ACCSのHP上記事からの引用)
関連リンク
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 髙瀬 政徳弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階
- ニュース
- 外国人雇用の理由「労働力不足の解消や緩和」が60%超 -厚労省2025.1.7
- NEW
- 厚生労働省が日本で働く外国人についての調査を初めて実施し、その結果を公表しました。 その中で...
- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...
- 弁護士
- 松本 健大弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階
- 解説動画
- 浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間
- 解説動画
- 斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
- 斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分
- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード
- セミナー
- 石黒 浩 氏(大阪大学 基礎工学研究科 システム創成専攻 教授 (栄誉教授))
- 安野 たかひろ 氏(AIエンジニア・起業家・SF作家)
- 稲葉 譲 氏(稲葉総合法律事務所 代表パートナー)
- 藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
- 上野 元 氏(西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 パートナー)
- 三浦 亮太 氏(三浦法律事務所 法人パートナー)
- 板谷 隆平 弁護士(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 山口 憲和 氏(三菱電機株式会社 上席執行役員 法務・リスクマネジメント統括部長)
- 塚本 洋樹 氏(株式会社クボタ 法務部長)
- 【12/6まで配信中】MNTSQ Meeting 2024 新時代の法務力 ~社会変化とこれからの事業貢献とは~
- 終了
- 2024/12/06
- 23:59~23:59