民主党,児童ポルノ改正案にみる規制のバランス感覚
2011/08/03 法改正対応, 法改正, その他
民主党が児童買春・児童ポルノ禁止法の改正案をまとめた。特筆すべき点として,①個人的な所持については「有償かつ反復の取得」を処罰対象とした点,②漫画・アニメについては,規制の対象外と明記したことが挙げられる。
「有償かつ反復の取得」という規制文言の枠
①については,これと対立する自民・公明党の案との比較で,民主党の案がどの程度の処罰を想定しているかが分かる。個人の自由を大きく制約する刑事処罰は,なるべく控えめであることが原則と考えられているため,むやみに処罰の範囲を広げることだけが望ましい訳ではない。想定しうる処罰対象の規定の仕方としては以下の4つが考えられる。
(1) 個人的な所持は不可罰
↓
(2) 個人的な所持は「有償かつ反復」の「取得」に限り処罰
↓
(3) 個人的な所持は「有償または反復」の「取得」の場合に処罰
↓
(4) 「自己の性的好奇心を満たす目的」の場合,個人的な所持を全て処罰
(1)から(4)に向かうにしたがって処罰の範囲が拡大している。今回の民主党の改正案は(2)で,自公案は(4)である。
以前の民主党の案は「単純所持」でも罰されるとされていたため,冤罪が続出するのではないか,捜査権の濫用に繋がるのではないかといった懸念がネット上でも噴出していたようである。今回の民主党の改正案は,有償“かつ”反復の取得として,「有償」と「反復」の2つの条件を設定している点で,処罰に慎重に姿勢が見え,バランス感覚を示しているといえる。
あえて言う,アニメ漫画は規制外
②については,アニメや漫画について児童ポルノ禁止法の「規制するものと解釈してはならない」という文言を明記するとされている。アニメや漫画を創作する人間の「表現の自由」を過度に規制することがないように配慮していることが伺われる。これには「非実在青少年」という文言で物議をかもした,東京都青少年健全育成条例の改正の議論が影響している。この点についても今回の民主党の改正案はクリエーターの「表現の自由」に配慮している点でバランス感覚を示しているといえよう。
雑感
ネットの普及,青少年の性的被害の状況などから刑事処罰は一般に厳罰化をよしとする傾向があるように思える。しかし,刑事処罰が規定されることで規制される私人の利益があることを常に念頭に置く必要がある。一方で,「児童ポルノを楽しむ自由」というようなものはそもそも認められないのであるという考え方もありうる。今回の児童ポルノ改正案に関する議論が,どの様な目的で,何を守るためになされているのかという点から,議論を詰めていくことが望まれる。
関連コンテンツ
新着情報
- ニュース
- 外国人雇用の理由「労働力不足の解消や緩和」が60%超 -厚労省2025.1.7
- NEW
- 厚生労働省が日本で働く外国人についての調査を初めて実施し、その結果を公表しました。 その中で...
- 解説動画
- 浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 髙瀬 政徳弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階
- 解説動画
- 江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分
- 業務効率化
- Lecheck公式資料ダウンロード
- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- NEW
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- セミナー
- 石黒 浩 氏(大阪大学 基礎工学研究科 システム創成専攻 教授 (栄誉教授))
- 安野 たかひろ 氏(AIエンジニア・起業家・SF作家)
- 稲葉 譲 氏(稲葉総合法律事務所 代表パートナー)
- 藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
- 上野 元 氏(西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 パートナー)
- 三浦 亮太 氏(三浦法律事務所 法人パートナー)
- 板谷 隆平 弁護士(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 山口 憲和 氏(三菱電機株式会社 上席執行役員 法務・リスクマネジメント統括部長)
- 塚本 洋樹 氏(株式会社クボタ 法務部長)
- 【12/6まで配信中】MNTSQ Meeting 2024 新時代の法務力 ~社会変化とこれからの事業貢献とは~
- 終了
- 2024/12/06
- 23:59~23:59
- まとめ
- 会社の資金調達方法とその手続き まとめ2024.3.25
- 企業が事業活動を行う上で資金が必要となってきます。このような場合、企業はどのようにして資金調達...