個人情報保護新法、国外企業にも適用か…シンガポール法務事情
2012/03/22 海外法務, 海外進出, 外国法, その他
個人情報保護新法、国外企業にも適用か…シンガポール法務事情
事案の概要
シンガポールの情報芸術省(Ministry of Information, Communications and the Arts :MICA)は、3月19日、個人情報保護新法の第3次パブリックコメントを開始した。
これまで、シンガポールには個人情報保護法(Personal Data Protection Bill)は存在しておらず、個別法の情報に関する規定やコモン=ローによる処理が行われてきたところである(関連リンク1参照)。
だが、他の先進諸国がすでに個人情報保護に関する法制を整備していること(たとえばわが国では平成15年に制定された「個人情報の保護に関する法律」)を受け、シンガポールにおいても今年7月から9月における立法化に向け、準備が急がれている。
今回、パブリックコメントの段階であえて取り上げるのは、第3次草案は外国の法人や個人も対象とするものとなっており、シンガポールで活動するわが国企業への影響が懸念されるからである。
第3次草案の概要は、以下のとおりである(関連リンク2、3参照)。
・個人情報取扱者(Organisation)は、当該個人の同意なくして個人情報を収集・使用・開示してはならない。
・個人は個人情報取扱者に対する同意を撤回し、個人情報の収集・使用・開示の停止を請求することができる。
・個人は、Do-Not-Call (DNC) リストに登録することにより、マーケティング企業からのセールスを目的とする電話を拒絶することができる。
・個人情報取扱者(Organisation)には、外国に所在するものも含む。
・公示から施行までは、18ヶ月の猶予期間(Sunrise Period)を設ける。
・違反者には、最高で100万シンガポール・ドルの罰金が課される。
所感
外国に所在する企業にも規制が及ぶとなれば、その影響はかなりの広範囲におよび、シンガポールでのビジネス・コストの増大も懸念される。
いずれにせよ、各企業法務担当者においては今後の動向に注視すべきと思われる。
関連リンク
- Privacy&Data Protection:Singapore(リンク切れ)
- S'pore data protection bill to be tabled by Q3
- PUBLIC CONSULTATION ISSUED BY MINISTRY OF INFORMATION, COMMUNICATIONS AND THE ARTS PROPOSED PERSONAL DATA PROTECTION BILL 19 MARCH 2012(リンク切れ)→アーカイブ
関連コンテンツ
新着情報
- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- セミナー
- 豊泉 健二 氏(古河電気工業株式会社 法務部 部長)
- 藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
- 板谷 隆平 弁護士(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【12/16まで配信中】CORE 8 による法務部門の革新:古河電気工業に学ぶ 人材育成とナレッジマネジメント
- 終了
- 2024/12/16
- 23:59~23:59
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- NEW
- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...
- 解説動画
- 加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- 解説動画
- 奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
- 登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- ニュース
- 外国人雇用の理由「労働力不足の解消や緩和」が60%超 -厚労省2025.1.7
- NEW
- 厚生労働省が日本で働く外国人についての調査を初めて実施し、その結果を公表しました。 その中で...