古谷 誠弁護士
- レックス法律事務所
- 〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-1-28 東洋プロパティ虎ノ門ビル2階
▼概要
情報通信技術(ICT)の発達により、パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレット端末が日々のビジネスシーンに欠かせないツールとなっています。一方、ICTの発達とこれらの機器の利用に伴い、第三者の権利を侵害したり、逆に自らの持つ著作権を第三者に侵害されるといった場面も増えています。
このセミナーでは、具体的なケースを取り上げて、自社の権利を守り、かつ、第三者の権利を侵害しないために必要な基礎知識を解説します。また、令和2年著作権法改正で改正された部分も事例の中で紹介します。
企業の法務・知財担当者を中心として、広報、総務、ITといった関連する部門の皆様が日々直面し得る課題について参考になる内容となっております。
▼カリキュラム
第1 企業の担当者が押さえておくべき著作権法の基礎知識
1 基本的な判断フレーム(著作権を主張する際、他者の著作を使用する際のチェックポイント)
①権利の有無
②権利の帰属主体
③権利の内容
④権利制限規定への該当性
⑤権利者からの許諾の有無
2 権利の有無
・著作権法で保護される「著作物」
・著作権法に定められた権利の保護期間、など。
3 権利の帰属主体(著作者、実演家等)
4 著作権法で保護されている権利の内容
・著作者の権利、実演家等の権利
5 権利制限規定への該当性(私的使用目的の複製、引用、など)
6 権利者からの利用許諾等
第2 ケーススタディ
1 他者の製品カタログに掲載されている統計データやグラフ、写真を自社製品について転用することはできるか。
2 各種商品レビューサイトを運営するにあたり、メーカーHPやカタログ掲載の画像を転載することはできるか。
3 自社製品の取扱説明書とそっくりに作られた同業他社の取扱説明書の使用をやめさせることはできるか。
4 自社で運営するインターネットサイトの利用規約が著作権を侵害すると警告された。利用規約にも著作権はあるのか。
5 当社が企画販売するデザイン性の高い家電製品の類似品が市場に出回っている。やめさせられないか。
6 著作権法では、コンピュータプログラムやデータベースはどのように保護されるか。
7 江戸時代に描かれた絵画を会社案内、贈答用のカレンダー、商品の絵柄に用いることはできるか。美術館に収蔵されている絵画である場合はどうなるか。
8 いわゆるフリーソフトやフリー素材を使う場合の注意点は。
9 教材制作会社の当社から独立した元社員が、自分が作成した問題集の著作権は自分にあるので当社が使用することはできないと言ってきたが本当か。
派遣社員や業務委託先だった場合はどうか。
10 店舗での音楽や雑誌の利用
(1)飲食店でBGMとして音楽を使用する場合の注意点を教えてほしい。
(2)美容室、喫茶店、クリニック等にお越しのお客様向けに雑誌を無料で閲覧できるようにすることは可能か。
11 繁華街に商業ビルを多数保有している当社では、ビルの壁面に大型スクリーンを設置し、様々な映像や音声を流している。法律上どのような点に注意する必要があるか。
12 会社内での著作物利用上の注意点
(1)新聞や雑誌記事を社内で情報共有することはできるか。
(2)社内の会議資料に、書籍や雑誌、インターネットニュース、他社のウェブサイトのコンテンツを用いることはできるか。
(3)官公庁の作成した資料を業務上用いる場合の注意点は。
社内資料として使う分には問題ないか。
13 ショッピングモール内に設けた無料の託児施設の壁に子供に人気のアニメキャラクターを描くことはできるか。子供向けサービスとして無料で配る風船に描くことはできるか。
14 最近流行のTVドラマの主人公のファッションが話題になり人気になっている。当社が運営するショップでも、その流れに乗って似たようなアイテムを販売して売り上げを拡大したい。ショップ店頭で、ドラマや主人公の名前・タイトル・ロゴといったものを用いることはできるか。TVドラマのワンシーンを静止画として引用することは可能か。
15 建物、電車、風景の雑誌や映画での利用
16 催事の一環として美術展を行おうと企画している。作品を所有している個人コレクターから借りたものを展示することはできるか。解説用の冊子を作成したり販売用の絵葉書にすることはできるか。
17 著作権に関連する契約上の留意点
18 TwitterやFacebookなどのSNS上に会社の公式アカウントを設けている。著作権法上どのような点に留意が必要か。
法務部門、総務部門、広報部門、CSR部門、IR部門、IT部門など関連部門のご担当者様
着信確認のご連絡後、受講票と合わせて「請求書」をお送り致しますので、お振り込みください。
お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
申し込み期間は終了いたしました
開催日の2営業日前に視聴用のURLとログインID/PASSをお送りします。
申し込み期間は終了いたしました
開催日の2営業日前に視聴用のURLとログインID/PASSをお送りします。
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
申込は、こちらのボタンから。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
2007年創業以来、法務経験者・法科大学院修了生など
企業法務に特化した人材紹介・派遣を行っております。
契約法務、翻訳等、法務部門に関連する業務を
効率化するリーガルテック商材や、
アウトソーシングサービス等をご紹介しています。
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
申込は、こちらのボタンから。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
企業法務ナビを活用して顧客開拓をされたい企業、弁護士の方はこちらからお問い合わせください。