障害者雇用促進法について
2016/07/14   労務法務, 労働法全般, その他

1.はじめに
 障害がある方々の雇用率は、平成27年においては民間企業で約45万人とされており、前年より5パーセント増加しました。また、公的機関における雇用率も前年よりも増加しました。
厚生労働省平成27年障害者状況の集計結果

 これらのデータからもわかるように、障害ある方々の雇用に関しては、現在では当然のこととなりつつあります。とは言うものの、障害のある方々を雇用していく上で企業はどういった配慮をすべきかは不明確といえます。そこで、今回は、障害のある方々の雇用に深く関連する障害者雇用促進法について見ていきたいと思います。
 この法律は、企業がどのような措置を講ずるべきかが規定されており、とても参考になるものといえます。

2.障害者雇用促進法とは
①.障害者雇用促進法の目的
 障害者雇用促進法とは、障害等ハンデのある方々の職業安定を図るべく企業に一定の措置を講じるように求めることを目的とした法律です(1条)。

②.障害者雇用促進法の一定の措置の主な内容
 企業に課される一定の措置としては、障害ある方々の雇用義務、労働者募集・採用の際の差別的取り扱いの禁止(34条)、
賃金等の待遇や施設の利用について差別的取扱をしてはならない(35条)ことなどがあげられます(以上につき、障害者雇用促進法の条文を見ておくと良いと思います。障害者雇用促進法

③.合理的配慮
 以上の一定の措置のことを「合理的配慮」とよぶことがあります。合理的配慮とは、障害ある方々のために職場等における障壁を無くそうという観点からの配慮のことです(icare 合理的配慮指針について)。
 この合理的配慮の具体例は、上述した募集・採用といった際の差別的取り扱いの禁止などです。以下では、募集・採用の場合も含め、合理的配慮の具体例を紹介します。
ア. 視覚障害のある方々に対して
 ・採用試験の際に音声ソフトを用いることや、点字を用いた試験問題を配布する。
 ・筆記試験を行わず、面接による採用試験を行い採用を決定する。
 ・就業の際には音声ソフトを用いたPC等を用いる。
 ・書類を読む際にルーペを使用させ、付箋やファイル等に用いる色を見やすく分かりやす
  いものに変えた。
イ. 聴覚障害のある方々に対して
 ・採用面接においては、手話、筆談を用いる。
 ・個別面接を採用している。
 ・災害や事故といった危険の発生の場合、音声放送ではなく視覚で判断できるようにして
  おく。具体的には、ポスターやシールといった目印をつけておくなど。
ウ. 知的障害のある方々に対して
 ・面接時には就労支援機関の職員を同席を認める。
 ・本人の習熟度によって仕事内容を少しずつ増やしていく。
 ・必要に応じて他の労働者に対して、必要な配慮を行う事を知らせる。
エ. 精神障害(うつ病やてんかん等)のある方々に対して
 ・面接時には就労支援機関の職員の同席を認める。
 ・緊張状態が続く場合には、本人が落ち着くまで面接を中断し、回復後また始めた。
 ・休憩はできるだけ静かな場所で行うように配慮した。
 ・体調変化等に対応すべく社外でのサポート体制も構築した。

 以上の具体例は以下の厚生労働省のホームページの下部「事例集」(PDF)に記載してありますので、そちらもご覧下さい。
厚生労働省 改正障害者雇用促進法施行について

3.最後に
 企業としては、障害ある方々を雇用するにあたり、ケアの点やサポートの点でコスト面で不安があると思います。
 しかし、上で見た対応策は、低コストで行えるものもありました。企業としても少しの心遣いや配慮でそれらの不安を取り除けるのであれば、就労意欲が高く、企業にとって即戦力となる人材を獲得できるものといえます。

シェアする

  • はてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • 資質タイプ×業務フィールドチェック
  • TKC
  • 法務人材の紹介 経験者・法科大学院修了生
  • 法務人材の派遣 登録者多数/高い法的素養

新着情報

  • セミナー
    • 石黒 浩 氏(大阪大学 基礎工学研究科 システム創成専攻 教授 (栄誉教授))
    • 安野 たかひろ 氏(AIエンジニア・起業家・SF作家)
    • 稲葉 譲 氏(稲葉総合法律事務所 代表パートナー)
    • 藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
    • 上野 元 氏(西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 パートナー)
    • 三浦 亮太 氏(三浦法律事務所 法人パートナー)
    • 板谷 隆平 弁護士(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
    • 山口 憲和 氏(三菱電機株式会社 上席執行役員 法務・リスクマネジメント統括部長)
    • 塚本 洋樹 氏(株式会社クボタ 法務部長)
  • 【12/6まで配信中】MNTSQ Meeting 2024 新時代の法務力 ~社会変化とこれからの事業貢献とは~
  • 終了
  • 2024/12/06
  • 23:59~23:59

公式メールマガジン

企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。

申込は、こちらのボタンから。

メルマガ会員登録

公式SNS

企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。

企業法務ナビの課題別ソリューション

企業法務人手不足を解消したい!

2007年創業以来、法務経験者・法科大学院修了生など
企業法務に特化した人材紹介・派遣を行っております。

業務を効率化したい!

企業法務業務を効率化したい!

契約法務、翻訳等、法務部門に関連する業務を
効率化するリーガルテック商材や、
アウトソーシングサービス等をご紹介しています。

企業法務の業務を効率化

公式メールマガジン

企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。

申込は、こちらのボタンから。

メルマガ会員登録

公式SNS

企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。

企業法務ナビに興味を持たれた法人様へ

企業法務ナビを活用して顧客開拓をされたい企業、弁護士の方はこちらからお問い合わせください。