iPS細胞、開発競争の鍵を握る知的財産権
2012/10/10 知財・ライセンス, 特許法, その他
事案の概要
8日、iPS細胞を初めて作製した京都大学教授の山中伸弥iPS細胞研究所長(50)がノーベル生理学・医学賞を受賞することが発表された。人体を構成する様々な組織の細胞に成長できるiPS細胞は、再生医療への応用だけでなく新薬開発のスピード化への活用も期待されており、国内各社の研究開発が進む。
その際重要となるのが、iPS細胞に関する知的財産権の獲得である。iPS細胞の基本特許は、京都大学が日本では2009年に獲得し、2011年7月で欧州、同年8月に米国でそれぞれ特許を獲得した。
京都大学は、学術研究に原則無償で使用を許諾し、商業目的にも安い特許料で使用を認めている。
米などの民間企業が特許を取得した場合は、研究でiPS細胞を用いる際にも高額な特許料の支払いを求められるおそれがあったため、これらの特許の獲得は日本企業などが安心して研究開発を進められるという意味でその意義は大きい。
とはいっても、iPS細胞がどのような技術に実用化されるかはまだ未知の段階である。これらの特許を日本がどの程度押さえられるかが、再生医療や新薬開発競争で日本が勝ち抜くための重要なポイントとなる。
コメント
iPS細胞を使った再生医療技術の確立や新薬開発への応用は、日本の医療業界発展の鍵を握るといっていいだろう。そのために米国企業を初めとしたライバルに先んじて日本がどの程度特許を押さえられるか。知的財産権を扱う企業法務担当者としても注視したい動向である。
関連コンテンツ
新着情報
- セミナー
- 潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- 優秀な法務パーソンを自社に迎えるには ~法務専門CAが語るリアル~(アーカイブ)
- 2025/01/22
- 12:00~12:30
- ニュース
- Googleに排除措置命令へ、公取委がGAFAへ初の措置2025.1.6
- 世界で最も利用されているインターネット検索エンジンを提供する米グーグル。同社が、独占禁止法に違...
- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階
- 解説動画
- 奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
- 登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 解説動画
- 大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 業務効率化
- Araxis Merge 資料請求ページ
- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- NEW