ブラック企業~「残業代の支払い」トップに!
2013/09/03 労務法務, 労働法全般, その他
事案の概要
厚生労働省は、若者の「使い捨て」が疑われる企業、すなわち「ブラック企業」対策として、相談体制・監督指導等を強化をするため、9月を「加重労働重点監督月間」とし、その上で、同月1日に、全国一斉に無料の電話相談「0120-794-713(なくしましょう-ながい残業)、」を実施した(電話相談の受付時間は9:00~17:00)。
9月2日以後も、都道府県労働局や労働基準監督署などの「総合労働相談コーナー」や、厚生労働省のホームページ内にある「労働基準関係情報メール窓口」にて相談や情報を受け付けている。
安倍内閣は、日本再興戦略の中で、若者の活躍を成長戦略に取り入れていくことをうたっており、厚労省は、このように、従来よりも一歩踏み込んだ形でのキャンペーンを張ることとなった。
9月1日、上記電話相談には、計1042件の相談が寄せられた。相談のトップは、「残業代の不払い」であった。次に、「長時間労働・過重労働」、そして「パワーハラスメント」が続いた。
東京労働局では10台ある電話が鳴り続け、「店の営業時間は午後8時までなのに、従業員全員が午後6時半に帰宅したようにタイムカードを打刻させられ、サービス残業をしている」という訴えや、「1か月に120時間以上の残業をして、睡眠障害とうつ病になって仕事を辞めざるを得なくなった。労災の申請と損害賠償の請求はできるか」といった相談が次々に寄せられた。
厚労省はかかる相談内容を踏まえ、企業をリストアップして、離職率が極端に高い企業などおよそ4000社を集中的に立ち入り調査することにしている。
コメント
人事上の書類では残業がないことになっていたり、聴取の際に、自分たちの部署では残業がないと取り繕う社員がいることが多い、という。このような実態との乖離を、立ち入り調査であぶりだすことが強く期待されている。
CSR(corporate social responsibility、企業の社会的責任)の観点から考えても、残業代の不払いがまかり通る悪習は絶たれるべきである。労働者の弱い立場を利用した「労働力の搾取」は、許されてはならない。残業をしなくても良いような環境整備を企業側が積極的に行うことが求められている。
関連サイト
関連コンテンツ
新着情報
- 解説動画
- 大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- 解説動画
- 奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
- 登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-26-2五反田サンハイツビル2階
- 弁護士
- 髙瀬 政徳弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階
- ニュース
- 郵便局が配達業者から不当に違約金を徴収か、公取委が指導2025.1.15
- NEW
- 宅配便の配達を委託する業者から不当に違約金を徴収していたとして、日本郵便株式会社が昨年6月に公...
- まとめ
- 11月1日施行、フリーランス新法をおさらい2024.11.11
- フリーランス・事業者間取引適正化等法、いわゆる「フリーランス新法」が11⽉1⽇に施⾏されました...
- 業務効率化
- Lecheck公式資料ダウンロード
- セミナー
- 大橋 乃梨子 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 /東京弁護士会所属)
- 【オンライン】事業譲渡における法務DDの着目ポイント ~取引契約の規定内容を中心に~
- 終了
- 2024/11/29
- 12:30~13:00