【改正民法】契約解除に関する変更点について
2019/07/16 契約法務, 民法・商法, 法改正
はじめに
平成29年5月26日に成立した改正民法が来年2020年4月1日から施行されます。民法制定以来の大改正となっております。今回は改正債権法のうちの契約解除の変更点について見ていきます。
現行民法の契約解除
現行民法では債務不履行(民法415条)の要件を満たした場合に契約の解除権が発生します。債務不履行は履行遅滞、履行不能、不完全履行の3種類がありそれぞれ解除権発生の要件が異なっております。履行遅滞の場合は債務者の帰責事由による遅滞、相当の期間を定めての催告、催告期間内に履行がなかったことが要件となります(541条)。不完全履行の場合は債務者の帰責事由による不完全履行、追完の催告が、履行不能の場合は債務者の帰責事由による履行不能が要件となります。いずれの場合も債務者の帰責性が求められております。
改正民法の契約解除
いっぽうで改正民法においては契約解除には債務者の帰責性は求められなくなりました。つまり不可抗力による滅失などによって履行できない場合も解除することができます。債務者に責任が有ろうと無かろうと債権者にとっては履行を受けられないことに変わりはなく、そのような契約から債権者を開放することが改正法の趣旨と言えます。そしてこれまでと同様の催告解除と、一定の要件のもとに無催告解除ができるようになります。以下具体的に見ていきます。
解除の具体的要件
(1)催告解除
債務者が履行しない場合、債権者は一定の期間を定めて催告し、その期間内に履行がない場合は契約を解除することができます(改正民法541条)。上記のとおり現行民法との違いは債務者の帰責性を求めていないことだけで、それ以外は基本的に同じと言えます。ただし不履行が契約や取引上の社会通念に照らして軽微な場合は解除できないことになりました(同ただし書)。これは現行民法下での判例法理が明文化されたものです(最判昭和36年11月21日)。
(2)無催告解除
改正民法で新たに追加された規定として無催告解除があります(改正民法542条)。債務の履行が不能となった場合などに認められるものです。履行不能の場合は現行民法でも催告なく解除はできます。これはそもそも履行が不能なのに履行を促しても無意味だからです。今回の改正で無催告解除の範囲が拡張されました。無催告解除ができるのは、①全部履行不能、②全部の履行拒絶の意思を明確に表示したとき、③一部の履行不能または履行拒絶の意思を明確に表示した場合で契約の目的を達成できないとき、④特定の日時または一定の期間内でなければ目的を達成できないとき、⑤その他催告しても目的を達する履行の見込みがないときです(改正民法542条1項各号)。つまり契約の目的が達成できるかが重要なポイントとなります。
コメント
以上をまとめると、催告解除では債務不履行が軽微かどうか、無催告解除では契約の目的を達成できるかどうかが重要なポイントと言えます。この点を留意して契約書を作成していくことが必要です。なお解除の効果については従来どおり契約は最初に遡って無効となると言えます(大判大正6年12月27日)。このように今回の大改正では条文が平易な文章になったことに加え、これまで判例法理として定着していた考え方が明文化されております。そして特に債権法では「契約」というものを重視して債務不履行や危険負担、担保責任などの規定が再構築されております。これらについても後日取り上げたいと思います。改正民法に関してはその基本理念や考え方を念頭に置いてこれからの契約書の作成や審査への準備を進めていくことが重要と言えるでしょう。
関連コンテンツ
新着情報
- セミナー
- 岡野 琴美 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/第二東京弁護士会所属)
- 【オンライン】スタートアップに知ってほしい!クラウドファンディングの法務
- 終了
- 2024/11/28
- 12:00~13:00
- 解説動画
- 浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード
- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...
- 弁護士
- 髙瀬 政徳弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階
- ニュース
- 新潟市のデイサービス運営法人、賃金150万円不払いで書類送検/労基法の賃金規制について2025.1.15
- NEW
- 新潟市のデイサービス運営法人が職員に計約150万円分の賃金を支払っていなかった疑いがあるとし...
- 解説動画
- 奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
- 登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード