ソーシャルゲーム戦争、DeNAに排除措置命令
2011/06/10 独禁法対応, 独占禁止法, エンターテイメント
排除措置命令の発令
6月9日、公正取引委員会は、「Mobage」を運営するDeNAに対し、独占禁止法違反(不公正な取引方法)で排除措置命令を出した。
同委員会によると、DeNAはソーシャルゲームでシェア争いを繰り広げている「GREE」にゲームを提供しないよう、ゲーム開発会社に圧力をかけていたという。
昨年12月8日に同委員会の立ち入り調査が報道され、DeNA社長は同月15日、「法令違反があったとは思っていない」旨のコメントを行っていた。
今回の命令に対してDeNA側は、命令を真摯に受け止める旨のコメントを発表している。
独禁法の前提条件
そもそも、独占禁止法はどのような背景で出来ているのだろうか。
アメリカ合衆国の場合、19世紀後半に生じた独占資本による市場停滞を防ぐために、反トラスト法と言われる一連の法律が制定された経緯がある(「シャーマン法」や「クレイトン法」など)。
自由競争の結果生まれた大企業による活動を抑止し、事業支配力の過度の集中を防ぐ趣旨が存在している。
今回の事件も、ソーシャルゲームで双璧といいうる大手の一角を占めるDeNAに対し、影響力の不当な行使が問題となったものである。
ただ、当然に独禁法を適用していいかといえば、疑問が全くないわけではない。
上記の立法経緯から明らかなように、独禁法が作られたのは大手企業が寡占状態に入ると、新興や中小の企業が参入できなくなる世界だった。しかし、ソーシャルゲームのようなIT関連の業界は、大手の寡占状態が固定化することはあまり考えにくい。技術革新や流行の変化で、大手企業でなくとも成功する可能性は大いにある。また、大手といえども数年後には凋落している場合も過去に存在した。
すると、実のところ、独禁法の立法趣旨そのものがそのまま当てはまるのか、よくわからない部分はある。
独禁法そのものも、新しい産業を見据えた改革を必要としていくときなのかもしれない。
関連コンテンツ
新着情報
- 解説動画
- 斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
- 斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分
- ニュース
- 外国人雇用の理由「労働力不足の解消や緩和」が60%超 -厚労省2025.1.7
- NEW
- 厚生労働省が日本で働く外国人についての調査を初めて実施し、その結果を公表しました。 その中で...
- 業務効率化
- Araxis Merge 資料請求ページ
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- セミナー
- 茂木 翔 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2024年Web3重要法令改正等の確認
- 終了
- 2024/12/06
- 12:00~13:00
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード
- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...
- 解説動画
- 江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分