米国また核実験、オバマへの非難高まる
2011/07/22 海外進出, 外国法, その他
核廃絶宣言の後での核実験は許されるのか
今月19日に、アメリカが臨界前核実験を行っていたことが判明した。12月と2月に行われていたこの核実験は、今月のNNSA (米エネルギー省核安全保障局)の定期報告が出されるまで発表されていなかった。
ブッシュ前大統領時には、核実験終了後すぐに発表されていたため、情報開示の透明性が低くなったとの指摘もある。
オバマ大統領は、2009年4月にプラハで「核なき世界」を目指す演説を行った。この演説が、その後のノーベル平和賞受賞を決定づけたとも言われている。
にも関わらず、なぜ核実験が繰り返されるのか。
核廃絶を打ち出した背景から探ってみたい。
プラハ演説の目的
アメリカの核政策は、核を保有しつつ核拡散防止に努めるという、いわゆるダブルスタンダードの下で行われてきた。核拡散防止は北朝鮮やイランなどに核を保有させないためのもので、軍事面での抑止力強化の目的があった。
アメリカがCTBT(包括的核実験禁止条約)に批准していなかったのも、このダブルスタンダードを貫き、軍事面で優位なポジションを保ちたかったからと考えられる。
オバマ大統領は、核実験禁止のため、CTBT批准を目指すとプラハ演説で宣言した。
これは、アメリカが世界的に核廃絶の流れをつくりその中心になることで、理念面でのリーダーシップをとることが目的だったと指摘されている。
ノーベル平和賞受賞の責任
今回の核実験の報告は、核なき世界をうたいながら核実験を繰り返したこと、及びその事実を半年以上世界に発表しなかったことの2点で、世界中から強い非難を浴びている。
今後、オバマ大統領が、一歩でも核廃絶の方向に向かって政局をリードしていくことが、ノーベル賞平和賞受賞者の責任であるといえるだろう。
米国核実験について
関連コンテンツ
新着情報
- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...
- ニュース
- 厚生労働省、企業にカスハラ対策義務化へ2025.1.10
- NEW
- カスタマーハラスメント、通称“カスハラ”。顧客や取引先などから過剰な要求を受ける、不当な言いが...
- セミナー
- 吉岡 潤(税理士法人日本経営 パートナー税理士)
- 鈴木 景 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第二東京弁護士会所属)
- 【オンライン】事業承継を成功させるための法務面・税務面におけるポイント ~令和7年度税制改正大綱を盛り込んで、専門家がわかりやすく解説!~
- 2025/01/17
- 12:00~12:50
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード
- 解説動画
- 岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-26-2五反田サンハイツビル2階
- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- 解説動画
- 奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
- 登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分