2020年6月に施行されたパワハラ防止法に伴い必要となる『制度設計』と『運用方法』について解説いたします。
各章の問題の一部をピックアップしております。※問題の内容は変わる可能性があります。
第1章 法改正の全体像
Q:職場におけるパワーハラスメントに関する指針が策定されたとのことですが、どのようなものですか?
Q:職場におけるパワーハラスメントが原因で精神疾患になったと主張されて労災申請された場合、どのような点に注意する必要があるのですか?
Q:就職活動の学生や派遣労働者にもパワーハラスメントの防止対策を講じる必要がありますか?
第2章 パワーハラスメントの基礎知識
Q:改正法対応としては、パワハラ指針等にある措置について、就業規則等の服務規律や懲戒事由に規定を設けておけばよいのですか?規定する場合の注意点は?
Q:パワハラ指針でいう「職場におけるパワーハラスメント」とは、どのようなものをいうのですか?
Q:パワーハラスメントには、どのような類型がありますか?類型に当てはまらない場合は、 パワーハラスメントには該当しないのですか?
Q:従業員以外へのハラスメントに対しては、どのように考えるべきですか?
第3章 類型・場面別のパワーハラスメント検討
Q:パワハラとして主張された行為(言動)が、正当な注意・指導の必要性の観点から違法性が否定された裁判例では、どのようなものがありますか?
Q:パワハラを受けた労働者側の問題性が指摘された裁判例では、どのようなものがありますか?
Q:パワハラの裁判例で重要となる証拠(資料)はどのようなものがありますか?
Q:カスタマーハラスメントに関する裁判例やトラブルではどのようなものがありますか?
第4章 必要な制度設計・運用
Q:パワハラ申告を受けた相談窓口の担当者は、どのような点に注意すべきですか?
Q:制度設計ではどのような点に注意すべきですか?相談窓口を作ればよいのですか?
Q:パワーハラスメントの証拠はどのように収集するべきですか?ヒアリングで注意すべき点は?
第5章 具体的な対応場面
Q:パワハラをした従業員(加害者)に対する懲戒や解雇等の処分はどうすべきですか?
Q:退職した社員(被害者)がパワハラで問題となるのは、どのような場面ですか?
Q:申告・相談があったパワハラの事実が確認できなかった場合、どうすべきですか?
※講師とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※最少催行人数に満たない場合、開催中止となる場合がございます。
人事部門、総務部門、法務部門、監査部門など関係部門のご担当者
着信確認のご連絡後、受講票と合わせて「請求書」をお送り致しますので、お振り込みください。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
申し込み期間は終了いたしました
企業研究会セミナールーム(東京:麹町)
東京都千代田区麹町5-7-2 MFPR麹町ビル2F
東京メトロ有楽町線麹町駅2番出口より徒歩5分、東京メトロ半蔵門線・有楽町線・南北線永田町駅7番出口より徒歩7分、JR四ツ谷駅より徒歩9分、東京メトロ丸ノ内線・銀座線赤坂見附駅D出口より徒歩9分
申し込み期間は終了いたしました
企業研究会セミナールーム(東京:麹町)
東京都千代田区麹町5-7-2 MFPR麹町ビル2F
東京メトロ有楽町線麹町駅2番出口より徒歩5分、東京メトロ半蔵門線・有楽町線・南北線永田町駅7番出口より徒歩7分、JR四ツ谷駅より徒歩9分、東京メトロ丸ノ内線・銀座線赤坂見附駅D出口より徒歩9分
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
申込は、こちらのボタンから。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
2007年創業以来、法務経験者・法科大学院修了生など
企業法務に特化した人材紹介・派遣を行っております。
契約法務、翻訳等、法務部門に関連する業務を
効率化するリーガルテック商材や、
アウトソーシングサービス等をご紹介しています。
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
申込は、こちらのボタンから。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
企業法務ナビを活用して顧客開拓をされたい企業、弁護士の方はこちらからお問い合わせください。