【法務NAVIまとめ】障害者雇用制度について
2016/04/28   労務法務, 労働法全般, その他

1 障害者雇用制度の義務化

従業員が一定数以上の規模の事業主は、従業員に占める身体障害者・知的障害者の割合を「法定雇用率」以上にする義務があります(障害者雇用促進法43条第1項)。民間企業の法定雇用率は2.0%です。

障害者雇用制度の概要
出典:厚生労働省

2 雇用者の雇用に関するマニュアル

企業が障害者を雇用する場合、受入れ準備、仕事の選定、雇用管理上の配慮等について解説したQ&A方式のマニュアルです。

はじめてのマニュアル
出典:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

3 雇用報告の義務

企業は毎年6月1日現在における身体障害者又は知的障害者である労働者の雇用に関する状況を、当年の7月15日までに厚生労働大臣(管轄公共職業安定所長に事務委任)に報告しなければなりません(障害者雇用促進法43条第7項)。

報告書
出典:電子政府の総合窓口(e-Gov)

記載例
出典:大阪府

4 障害者雇用納付金制度の概要

障害者雇用率(2.0%)未達成の事業主は、法定雇用障害者数に不足する障害者数に応じて1人につき月額50,000円の障害者雇用納付金を納付しなければならないこととされています。この納付金を元に、法定雇用率を達成している企業に対して、調整金、報奨金を支給します。

納金制度の概要
出典:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

納付金制度の概要
出典:厚生労働省

5 行政指導

義務を履行しない事業主に対しては、ハローワークから行政指導を受けます。雇用計画の作成命令が出され、計画の実施状況が悪い企業に対し、適正な実施を勧告され、最悪の場合、企業名が公表されてしまいます。

行政指導の流れ
出典:厚生労働省

行政指導を受けてしまったら…

計画書の記載例
出典:大阪府

6 助成金の支給

障害者を雇い入れる企業が、作業施設・設備の設置等について一時に多額の費用の負担を余儀なくされる場合に、その費用に対し助成金を支給されます。
助成金の支給制度
出典:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

手続の流れ
出典:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

7 参考

障害者の雇用の促進等に関する法律
出典:総務省法令データ提供システム

シェアする

  • はてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • 資質タイプ×業務フィールドチェック
  • TKC
  • 法務人材の紹介 経験者・法科大学院修了生
  • 法務人材の派遣 登録者多数/高い法的素養

新着情報

公式メールマガジン

企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。

申込は、こちらのボタンから。

メルマガ会員登録

公式SNS

企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。

企業法務ナビの課題別ソリューション

企業法務人手不足を解消したい!

2007年創業以来、法務経験者・法科大学院修了生など
企業法務に特化した人材紹介・派遣を行っております。

業務を効率化したい!

企業法務業務を効率化したい!

契約法務、翻訳等、法務部門に関連する業務を
効率化するリーガルテック商材や、
アウトソーシングサービス等をご紹介しています。

企業法務の業務を効率化

公式メールマガジン

企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。

申込は、こちらのボタンから。

メルマガ会員登録

公式SNS

企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。

企業法務ナビに興味を持たれた法人様へ

企業法務ナビを活用して顧客開拓をされたい企業、弁護士の方はこちらからお問い合わせください。