違法DLへの刑事罰適用から1年、問われる規制の実効性
2013/10/03   知財・ライセンス, 著作権法, その他

事案の概要

昨年10月1日通常国会で成立し施行された改正著作権法によって違法ダウンロードへの刑事罰適用が定められてから、丸1年が経過した。

まず、改正著作権法により付された刑事罰の具体的内容は、CDやDVDといった有償著作物につき、私的使用目的であっても、著作権・著作隣接権を侵害する自動公衆送信を受信して行うデジタル方式の録音・録画を故意で行った場合に、親告罪を前提として刑事罰を科すというものだ。改正の背景には、インターネット環境の家庭への一般的普及と回線速度の向上を背景とした、ファイル共有ソフト利用によるデジタルコンテンツ違法流通への対応というニーズがあった。

そして、一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の発表では、2013年1月時点調査においてWinnyに接続しているノードが1日あたり約2万台(2012年3月調査では3.4万台)、Shareが約5.9万台(2012年3月調査では9.2万台)、PerfectDarkに接続しているノードが1日あたり約3.4万台(2012年3月調査では4.9万台)へと大幅に減少したというデータが出されており、改正著作権法による違法ダウンロードへの刑事罰適用は、ファイル共有ソフト利用者数を減少させることとの関係では一定の効果を収めたものと考えられている。

しかし、ファイル共有ソフト上における有償著作物の違法流通割合には大きな変化は見られないとともに、CDやDVDの正規品売上げは去年10月から今年6月までは5%の微増、今年1月から8月でみると7%の減少となっており、「違法ダウンロードに刑事罰を科したから」「デジタルコンテンツ業界の売上げが回復した」といえるような状況とはなっていない。
更に軽容量でデータを共有できる音楽配信に到っては、去年10月から今年6月までで前年比24%の売上げ大幅減となっている。

コメント

これらのデータに照らすと「タダなら聞くけど(見るけど)買ってまでは見ない」というスタンスのファイル共有ソフト利用者が相当数存在していたという見方もできそうだ。長引くデフレ状況下にある日本経済における消費者の行動には、著作権侵害意識の向上という課題が存在することはもちろんだが、バブル期から変わらないCDの値段を含めてデジタルコンテンツ業界におけるビジネスモデルの再構築を含めて、今後も議論は続いていくことになりそうだ。

関連サイト

文化庁ホームページ
ACCSホームページ

シェアする

  • はてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • 資質タイプ×業務フィールドチェック
  • TKC
  • 法務人材の紹介 経験者・法科大学院修了生
  • 法務人材の派遣 登録者多数/高い法的素養

新着情報

公式メールマガジン

企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。

申込は、こちらのボタンから。

メルマガ会員登録

公式SNS

企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。

企業法務ナビの課題別ソリューション

企業法務人手不足を解消したい!

2007年創業以来、法務経験者・法科大学院修了生など
企業法務に特化した人材紹介・派遣を行っております。

業務を効率化したい!

企業法務業務を効率化したい!

契約法務、翻訳等、法務部門に関連する業務を
効率化するリーガルテック商材や、
アウトソーシングサービス等をご紹介しています。

企業法務の業務を効率化

公式メールマガジン

企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。

申込は、こちらのボタンから。

メルマガ会員登録

公式SNS

企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。

企業法務ナビに興味を持たれた法人様へ

企業法務ナビを活用して顧客開拓をされたい企業、弁護士の方はこちらからお問い合わせください。