判例から読み解く「企業内アルコールハラスメント」
2016/03/16 労務法務, コンプライアンス, 民法・商法, その他
はじめに
企業では、昔から職場内での人間関係を円滑にするために、酒の席を通してコミュニケーションを図ることが多々続いていますが、時として それは宴会のような大人数で行われることもあれば、同僚同士または上司と部下といった形で行われることも珍しくありません。しかし、必ずしも酒の場が人間 関係を円滑にするとは限らず、反対に人間関係を悪化させてしまうことも多々見られます。そこで、企業としてはどのように向き合っていくべきでしょうか。
アルコールハラスメントとは?
そもそも、アルコールハラスメントの概念は、【同じ職場で働くものに対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与えるまたは職場環境を悪化させる行為】とされています。(H24・3・15厚労省「円卓会議提言」)
そして、上司から部下へのアルコールハラスメントが行われ、それが当事者間で不法行為(民法709条)に該当した場合、.企業も使用者責任(民法715条)を負い、損害賠償責任を負うことも十分考えられます。
アルコールハラスメントに関する裁判例
この点、ザ・ウィンザー・ホテルズインターナショナル事件と呼ばれる、アルコールハラスメントによる損害賠償責任が認められた裁判例があります。
<事件の概要>
あるホテルの運営会社Yに勤務していたXは、上司Aから出張先の居酒屋でアルコールハラスメントとも受け取られる酒の強要を受け、また、他にもパワーハラスメントともみられる行為を多々受けたことにより、精神的苦痛を受け、適応障害を発症したとして、
Aに対して不法行為責任(民法715条)・Yに対して不法行為責任・使用者責任・職場環境調整義務違反
に基づきAとY社に対して慰謝料1000万円の支払いを求めました。
(1)第一審の判断
Aの飲酒の勧誘行為は、強要と言われても仕方がないものであったとはいえ、その飲酒の経過や態様等からみて、上司としての立場(地位・権限)を逸脱・濫用し、通常人が許容し得る範囲を著しく超えるような性質・内容であったとは言い難い。したがって、Aは居酒屋において、飲酒に関連してXに対して不法行為と評価し得るほどのアルコールハラスメントを行った事実はないというべきである。と判示し、不法行為に該当する行為ではないとアルコールハラスメントに該当しないとしました。
(2)第二審の判断
Xは、少量の酒を飲んだだけでも嘔吐しており、AはXがアルコールに弱いことに容易に気付いたはずであるのに、「酒は吐けば飲めるんだ」などといい、Xの体調の悪化を気にかけることなく、再びXのコップに酒を注ぐなどしており、これは単なる迷惑行為にとどまらず、不法行為法上も違法である。と判示しました。
そして、「AはXに対して不法行為責任を負い、当該行為はY社の業務に関連してなされたものであるから、Y社は715条に基づき使用者責任を負う。」とされました。
コメント
このように、「業務上必要な注意・指導」と、「アルコールハラスメントとして、不法行為に該当するか否かの行為」の判断は非常に困難なものです。企業側がこのようなアルコールハラスメントが起こらないようすべき対策としては、アルコールハラスメント防止についての指導を行ったり、社内研修を行うなどの啓発活動を行うなど、環境を整備することが必要になってくるのではないでしょうか。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード
- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード
- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...
- セミナー
- 岡野 琴美 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/第二東京弁護士会所属)
- 【オンライン】スタートアップに知ってほしい!クラウドファンディングの法務
- 終了
- 2024/11/28
- 12:00~13:00
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階
- ニュース
- 「選択的夫婦別姓」、立民が法案提出へ 公明・国民民主も前向き2025.1.16
- NEW
- 秋の総裁選でも注目された、「選択的夫婦別姓制度」。立憲民主党が同制度の導入を目指し、必要な法案...
- 解説動画
- 岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- 解説動画
- 斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
- 斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分