詳細
▼カリキュラム
1.総論 ~労働条件の不利益変更に関する5つのポイント~
・アプローチ方法
・社内説明会での説明方法と想定問答の作成方法
・変更の根拠規定を設けるタイミング
・社内における波及効果を意識
・よくあるミスは事前に問題意識を共有
2.不利益変更における重要な対応方法
・労働組合・従業員代表への説明方法
・「社員説明会」と「個別面談」による変更への合意・同意
・経過措置・代償措置を提案するタイミング
3.「変更の根拠規定」を設けるタイミングと説明方法
・変更の必要性が生じた段階では手遅れ
・昇給・賞与・定額残業代では「待遇の固定化」を避ける
・契約更新時における労働条件の変更・見直し規定
・新制度に盛り込む①期間限定と②施行後の見直し
4.具体的事例
(1)リモート勤務・在宅勤務をめぐる問題
・制度設計 ~対象者・通信費負担・通勤費の取り扱い~
・制度変更の方法,規定と申請書の関係を意識
(2)同一労働同一賃金をめぐる問題
・正社員の待遇変更 ~手当の統合・休暇の見直し~
・非正規社員の待遇変更 ~シフト削減・基本給引き下げ~
(3)定年後再雇用者の待遇設定
・定年退職前後の待遇変更
・65歳~70歳の待遇変更(改正高年齢者雇用安定法)
5.よくあるミスを紹介
(1)ミスの例
・休日・休暇の区別と「所定労働日数・時間」との関係
・手当の変更・統合で見落としがちな「波及効果」
・定年退職時を基準にした再雇用者社員の賃金設定
(2)ミスを防ぐ方法
・類似制度との距離感を意識
対象者
人事部門、総務部門など関係部門のご担当者様
講師
高仲幸雄 弁護士
支払い方法
着信確認のご連絡後、受講票と合わせて「請求書」をお送り致しますので、お振り込みください。
キャンセルについて
お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
中山・男澤法律事務所 パートナー 弁護士
早稲田大学法学部卒業
2003年弁護士登録(第一東京弁護士会)、中山慈夫法律事務所(現中山・男澤法律事務所)入所
2009年以降、国士舘大学21世紀アジア学部非常勤講師、現在に至る
主な取り扱い分野は、人事労務関係・会社法務・民事全般
著書(いずれも単著):
「人事労務制度使いこなしマニュアル」 中央経済社/「実務家のための労働判例読みこなし術」労務行政/「労使紛争防止の視点からみた人事・労務文書作成ハンドブック」日本法令/「有期労働契約 締結・更新・雇止めの実務と就業規則」日本法令など
- 料金
- 38,500円
- 2021年06月21日 (月) 13:30~16:30
- (開場:13:00)
申し込み期間は終了いたしました
- 会場
〒110-0015 東京都台東区東上野1丁目13−7 ハナブサビル
- アクセス
御徒町駅徒歩5分(JR山手)、仲御徒町駅徒歩3分(日比谷線)、新御徒町駅徒歩6分(都営大江戸線/つくばエクスプレス)、上野御徒町駅徒歩5分(都営大江戸線)
- 定員
- 25人
- 主催者
- 一般社団法人企業研究会