政府、シルバー人材の就労促進に向け支援策を検討
2023/11/02 労務法務, 労働法全般
はじめに
人手不足が深刻化する中、高齢者の就労に注目が集まっています。政府は、高齢者の就労促進に向け、公民館などに就労の場を新設するほか、職場までの送迎費用を負担する支援策をまとめる方針とのことです。
送迎の費用負担 政府
全国に1340団体あるシルバー人材センター。2022年の統計では68万人以上が登録しているとされています。しかし、報道などによりますと、登録者の2割にあたる約13万人が過去1年間で一度も仕事をしていないそうです。
仕事をしていない理由として、「運転免許を返納して移動手段がない」ことなどを挙げる高齢者も少なくないといいます。
そこで、政府はシルバー人材センターに登録している高齢者を対象に、地域の公民館などに仕事場を新たに設けるほか、送迎で使用されるマイクロバスなどの費用を負担する支援策を取りまとめる方針を固めました。
公民館などでは、パソコン入力やチラシの封入などの業務内容が検討されており、今年度中にもモデル事業として全国数十か所で開始する見込みです。
令和4年度全国統計(公益社団法人全国シルバー人材センター事業協会)
深刻な人手不足と高齢者就労
政府が高齢者の就労を促進する背景には、深刻な人手不足が挙げられます。2022年時点で、企業の未充足求人は約130万人だったとされています。
業種別では、宿泊・飲食や運輸・郵便などにおいて、また職種では輸送・機械運転、建設・採掘、販売などで人手不足が顕著となっています。
今後も人口減少と高齢化が続くとみられており、労働力人口が毎年50万人規模で減少していくという統計もあります。
そんな中、2021年4月に施行された高年齢者雇用安定法(高年齢者等の雇用の安定等に関する法律)では、事業主側に65歳までの雇用確保の義務が課されたほか、65歳から70歳までの就業機会を確保するため、高年齢者就業確保措置として、以下のいずれかの措置を講ずる努力義務が新設されました。
① 70歳までの定年引き上げ
② 定年制の廃止
③ 70歳までの継続雇用制度(再雇用制度・勤務延長制度)の導入
(特殊関係事業主に加えて、他の事業主によるものを含む)
④ 70歳まで継続的に業務委託契約を締結する制度の導入
⑤ 70歳まで継続的に以下の事業に従事できる制度の導入
a.事業主が自ら実施する社会貢献事業
b.事業主が委託、出資(資金提供)等する団体が行う社会貢献事業
再雇用をめぐるトラブル
上述のように、高年齢者雇用安定法改正により、事業主は就労を希望する正社員に対し、65歳までは就労の機会を与えることが義務付けられることとなりました。これにより、高齢者の就労が促進されることが期待されます。
定年後の雇用については一般的に、期間1年の有期雇用契約を締結し、65歳まで更新する形をとるケースが多いとされていますが(いわゆる再雇用制度)、高齢者の再雇用をめぐってはトラブルが後を絶ちません。
トラブルの内容としては、
・定年後に業務内容が変更となった
・再雇用の基準を満たしていないとして1年で雇い止めになった
・正社員に支給されている手当を合理的な理由がないのに、再雇用社員に支給しない
といった事例が挙がっています。
また、給与をめぐるトラブルも目立っています。定年前と同じ業務内容にも関わらず給与が大幅に減らされたとして訴訟に発展した事例もあります。
●名古屋 自動車学校職員による裁判
|
コメント
シルバー人材センターでの就労に従前の職場での再雇用。さらに近年では、長年のキャリアで培った人脈・知見を活かして顧問として働く働き方も見られるようになりました。
このように、人材不足により高齢者側の就労選択肢は増えつつありますが、事業主の中には、いまだ再雇用制度の活用に苦心しているところも見られます。契約更新や、労働契約法の5年ルールをめぐるトラブルも散見され、中には定年をずらしたり、グループ会社などへの雇用を促す例もあるといいます。
高年齢者雇用安定法が課す就労機会付与義務を果たしつつ、いかに高齢者を適所に配置し、事業主にとってもメリットのある形で活用して行くか。慎重に検討して行く必要がありそうです。
関連コンテンツ
新着情報
- セミナー
- 石黒 浩 氏(大阪大学 基礎工学研究科 システム創成専攻 教授 (栄誉教授))
- 安野 たかひろ 氏(AIエンジニア・起業家・SF作家)
- 稲葉 譲 氏(稲葉総合法律事務所 代表パートナー)
- 藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
- 上野 元 氏(西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 パートナー)
- 三浦 亮太 氏(三浦法律事務所 法人パートナー)
- 板谷 隆平 弁護士(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 山口 憲和 氏(三菱電機株式会社 上席執行役員 法務・リスクマネジメント統括部長)
- 塚本 洋樹 氏(株式会社クボタ 法務部長)
- 【12/6まで配信中】MNTSQ Meeting 2024 新時代の法務力 ~社会変化とこれからの事業貢献とは~
- 終了
- 2024/12/06
- 23:59~23:59
- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード
- 解説動画
- 奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
- 登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号
- まとめ
- 11月1日施行、フリーランス新法をおさらい2024.11.11
- フリーランス・事業者間取引適正化等法、いわゆる「フリーランス新法」が11⽉1⽇に施⾏されました...
- 業務効率化
- Lecheck公式資料ダウンロード
- ニュース
- 「タイヤ館」でパワハラか、新入社員が自殺で遺族提訴2025.1.7
- NEW
- カー用品店「タイヤ館」の新入社員だった24歳の男性が3年前に自殺しました。遺族は、2024年1...
- 解説動画
- 江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号