生活保護以下の最低賃金は違法か?
2011/07/02 労務法務, 労働法全般, その他
生活保護以下の最低賃金は違法か?
6月30日、神奈川県内に住むサービス業や保育、学童保育など様々な業種で働く20代から70代の労働者50人が、神奈川労働局が定める県の最低賃金が生活保護水準を下回っているのは憲法や最低賃金法に違反するとして、国を相手取り、最低賃金を時給1000円以上にするよう求めて横浜地裁に出訴した。
神奈川県内の最低賃金と生活保護費
1.神奈川県内の最低賃金
神奈川県内の最低賃金は前年と比べて29円上がり「818円」となったものの、これでも、月に150時間働いても12万2700円にしかならない。
2.生活保護費
生活保護費を時給換算すると、「836円」となる。もっとも、この試算は、法定の最長である月173.8時間働いた場合の時給であり、一般的な労働時間の実態に照らすと、時給換算額は836円をはるかに上回ると考えるべきである。
原告が、最低賃金を1000円以上にと主張する理由はこの部分にある。
最低賃金法と生活保護法
■最低賃金法
(第9条2項)
地域別最低賃金は、地域における労働者の生計費及び賃金並びに通常の事業の賃金支払能力を考慮して定めなければならない。
(同条3項)
前項の労働者の生計費を考慮するに当たっては、労働者が健康で文化的な最低限度の生活を営むことができるよう、生活保護に係る施策との整合性に配慮するものとする。
■生活保護法
(第1条)
この法律は、日本国憲法第25条に規定する理念に基き、国が生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い、その最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助長することを目的とする。
(第3条)
この法律により保障される最低限度の生活は、健康で文化的な生活水準を維持することができるものでなければならない。
(第4条1項)
保護は、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる。
雑感
生活保護法の各規定を見ると、生活保護受給者に与えられる保護は、本人が生活の向上のために最大限の努力をしていることを前提に、最低限度の生活の維持に足りない部分を補う意味合いのものである。その意味合いから考えると、生活保護費として支給される額は、本来、最低限度の生活維持に必要な額より小さいものとなるはずである。
そうすると、それより低い時給しかもらえない労働者は、理論上、最低限度の生活の維持は出来ないこととなる。最低賃金法9条3項は、生活保護の施策との整合性を考慮要素に最低賃金を定めるよう求めているが、最低賃金として生活保護費を時給換算した836円を下回る時給を設定したことは、同項違反を疑われても仕方がないであろう。
もっとも、最低賃金法9条2項は、最低賃金の設定にあたっては、「通常の事業の賃金支払能力」も考慮要素に入れなければならないとしている。むやみに、労働者の最低賃金を上げてしまうと、賃金を支払う側としては、事業の継続・発展が難しくなるからであろう。あちこちで事業の継続が危ぶまれるほど最低賃金を上げてしまっては、そもそもの雇用自体が失われるリスクがある。
一方で、生活保護から自立し一生懸命働くと、生活保護を受けている状態より生活が困窮する可能性があるというのでは、生活保護法1条に規定する「自立の助長」など出来るはずもないのであり、生活保護法のそもそもの趣旨に反する結果となる。
結局、この問題は、「生活保護受給者」対「最低賃金労働者」という図式ではなく、「生活に困窮する者の当面の生活の保護」と「賃金を支払う事業者への援助」のいずれに税金をより多く投入するかという図式でとらえるべき問題であろう。
個人的には、現在の税金の投入度合いは、やはり前者に偏り過ぎているように感じる。昨今叫ばれている税収の低下という難題の解決と共に、税金の投入割合を今一度見直す時期に来ているのではないだろうか。
関連コンテンツ
新着情報
- セミナー
- 吉岡 潤(税理士法人日本経営 パートナー税理士)
- 鈴木 景 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第二東京弁護士会所属)
- 【オンライン】事業承継を成功させるための法務面・税務面におけるポイント ~令和7年度税制改正大綱を盛り込んで、専門家がわかりやすく解説!~
- 2025/01/17
- 12:00~12:50
- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード
- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード
- 解説動画
- 浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間
- 解説動画
- 江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分
- ニュース
- 訪問買取で特定商取引法違反、消費者庁がエコプラスに6カ月の業務停止命令2024.12.27
- 消費者庁は12月24日、訪問購入(買取)を行う株式会社エコプラス(大阪市西区)とその代表に対し...
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号